top of page

イベントの様子

6月12日のイベント

 今回は、原宿でJapan Tour Guide様主催のボランティア活動に参加しました。ボランティア活動の内容は、訪日外国人に道案内をしたり、彼らが欲しがっている情報を提供するなど、困っている訪日外国人をお助けするというものです。活動の中では訪日外国人達と交流する機会もあり、外国語ができる人もできない人も、お互いに助け合いながら、しっかりと訪日外国人のお助け活動を行っており、とても良い雰囲気の中で活動ができました。困っている外国人達を助けることができ、やりがいを感じたという意見があった通り、本当にやりがいのある活動でした。
 

Japan Tour Guide様

https://tourguide.jp/guide

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

---------------------------------

5月15日のイベント

 今回は、代々木公園で開催されたタイフェスティバルに参加し、タイ人やカナダ人、フランス人などの外国人へのインタビューを行いました。

インタビューの内容は、①インタビュー相手(外国人)の出身国について、②外国人から見た日本について、の2点を軸にしたものです。

インタビュー相手の出身国についての面白い話が聞けたり、哲学の話が出たりと、今回もいろいろな話題について聞き出すことができました。

今回はアジア人やヨーロッパ人へのインタビューを行ったこともあり、参加者の方からは、普段、日本人は外国人=欧米人とひとくくりにする傾向があるが、外国人といってもいろいろな異なる文化をもった国の人たちがおり、外国人=欧米人とひとくくりにはできないということを実感できた、という意見がでました。

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

---------------------------------

12月20日のイベント

 今回は、書籍も出版されている外部講師の方をお招きして、勉強会を開催しました。勉強会では、「人生をみわたす手帖を使って、過去の出来事を振り返りながら、未来をデザインする技術を学ぼう!」のテーマ通りに、自分の人生の過去を明らかにした上で、未来を描くということを行いました。

参加者の方からは自分の人生について新しい発見があったという意見や、人生をみわたす手帖について眼から鱗だったという意見などが出ており、参加者の方は自分の人生をアウトプットする作業を楽しんでいる様でした。

また、講師の方からもためになる話をたくさん聞くことができ、多くのことを勉強させてもらいました。

講師の方も含めまして、今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

---------------------------------

11月21日
専門学校インターナショナル・スクールオブビジネス様

主催 国際交流パーティー

 今回は、豊島区にある日本語学校「専門学校インターナショナル・スクールオブビジネス」様主催の国際交流パーティーに参加させて頂きました。

参加者にはいろいろな国の人たちがいて、共同作業やゲーム、運動などを通じて国際交流をすることができました。

参加人数も多く、終始大賑わいの中で楽しく過ごすことができました。

「専門学校インターナショナル・スクールオブビジネス」様、今回はご招待頂きまして、ありがとうございました。

 

【専門学校インターナショナル・スクールオブビジネス】

当校では現在、ベトナムやネパールなどの学生を中心に約280名の学生が日本語を勉強しています。また、日本での生活を楽しんでもらうために、日本人との交流会などイベントの実施も積極的に行っています。

http//www.isb.ac.jp

 

---------------------------------

10月18日のイベント

 今回は、市ヶ谷キャンパスのすぐそば!「JICA地球ひろば」へ行って参りました!展示の仕方もとても工夫されていて楽しみながら、海外青年協力隊につい て、様々な発展途上国で日本人がどのような活動をしているのか、また現地の状況について学ぶことができました。人間の幸せとは何か、発展とは何か、色々と 考えさせられました。 その後おこなったディスカッションの中でも、自分に出来ることから、実践していきたいという意見が多くでました。

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

---------------------------------

9月27日のイベント

 今回は、浅草に出向いて、外国人との交流を行いました。

ドイツ人やアメリカ人(ニューヨーカー)、中国人などの様々な年齢層の方々と濃い内容の交流を行うことができたイベントとなりました。

相手の国の文化について話をしたり、外国人の目を通して見た日本について話をしながら、幅広い話題について意見を交わし合いました。

「心をオープンにすれば、過去から多くのものを学ぶことができる」という考えから、日本の伝統的な地域を旅して周っている方の意見には、考えさせられるものがありました。

また、国際結婚をした外国人カップルからは、国際結婚の良い点や難しい点などの貴重な意見を直接聞くことができました。

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

---------------------------------

7月19日のイベント

 今回は、学生会城南支部とのコラボ企画を行いました。

イベントはディスカッションを中心とした構成で、

視聴した動画に沿ったテーマでディスカッションを行ったり、

論理構成を分析したりと、中身が濃いイベントの中で、

皆さん積極的に自分の意見を出していました。

また、ディスカッション後にはフリートークの時間を設け、

そこでは参加者同士が自由に交流を行えるようにしました。

私も多くの方々とお話ができ、いろいろな意見が聞けたと同時に、

リラックスした時間を持つことができました。

今回ご参加頂いた皆様&学生会城南支部の皆様、

本当にありがとうございました!

---------------------------------

6月21日のイベント

 今回は、代々木公園で開かれたサルサフェスティバルに参加し、外国人との交流を行いました。

アメリカ人、イギリス人、メキシコ人などの多くの外国人達と、英語とスペイン語を使っていろいろな話をしました。

話の内容は、相手の国の文化について、外国人の目を通して見た日本についてです。

日本人とは異なる考え方や価値観を持つ外国人達の意見を聞くことで、

新たな気づきや考えさせられることがあり、とても有意義な時間を持つことができました。

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

---------------------------------

※写真はプライバシー保護のため、目隠ししております。

 

5月24日のイベント

 今回は、1. 経済格差について、2. 人生において実現したいこと(やりたい事、夢、希望、理想など)、という2つのテーマについてディスカッションを行いました。

今回も多数の方にご参加頂いたため、2つのグループに分かれてのディスカッションとしました。

経済格差についてというテーマでは、話題が多様な方向に広がっていき、いろいろと考えさせられました。

外国の事例なども含めて、皆様にいろいろな意見を出して頂き、興味深い話をたくさん聞くことができました。

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

---------------------------------

※写真はプライバシー保護のため、目隠ししております。

 

4月19日のイベント

 今回は、1. 国際交流をする価値について、2. 人が働く意味は?、という2つのテーマについてディスカッションを行いました。

今回は予想以上に参加人数が多かったため、急遽2つのグループに分かれてのディスカッションとしました。

皆様、活発に意見を言い合っており、多様な考え方に触れることができた良いディスカッションとなりました。

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

また次回もお時間が合いましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

© 2023 by YOLO.

Proudly created with Wix.com

法政グローバルサークル

Hosei Global Circle

■お問い合わせフォーム(Question Form)

※記載の前に、お問い合わせについてをお読み下さい。

詳細が無事送信されました!

詳細が無事送信されました!

bottom of page